1 2014年 10月 25日
![]() 短い滞在だったにもかかわらず、 とても濃い旅行でした。 旅行といっても半分は仕事です。 もっともワタクシのお仕事など、 他の人から見たらお遊びのようなものでしょうが。 そうそう、旅行中偶然に札幌に来ていた地元の友人とジンギスカンを食べました。 工房の近所に住んでいる友人とこんな離れた土地で会う偶然。 旅先で人と会うのは楽しい思い出になります。 ただ、ジンギスカンを食べてる間、 頭の中は昔流行ったジンギスカンの歌がずっと離れず、、、。 ジン、ジン、ジキスカーンと言う、あの歌です。 えっ?知らない? 知らない人は若いか、若ぶっている人だ。 間違いない! プロレスラーにはキラーカーンなんていうのもいたなぁ。 悪役だったのに結構人の良い方だったとか。 話が逸れた! ワタクシの作品で、初期のエッチングには 北海道に取材をしたものがいくつかありまして、 30年近く前の取材現場を訪ねられたのも楽しかったです。 あっ!それからもう一つ 古い建物をまとめて見たくて「開拓の村」へ行ったのですが NHKのマッサンとか言うドラマ撮影をしていまして 折角なので特別出演してあげようかと思いましたが 映っちゃダメらしく、シッ、シッっとされちゃいました。 なんだ、ワタクシが出れば視聴者が5人くらい増えたのにね。(笑) ■
[PR]
▲
by fujita-art
| 2014-10-25 18:48
|
Comments(0)
2014年 10月 24日
![]() 来年度いくつかある個展に向けて 新しいイメージの獲得に出かけてきました。 仕事モードに入ってしまうと時間を無視してしまい 飛行機に乗り遅れるといけないからと タイマーをセットして、さぁ行くか! と携帯電話を取り出そうとした時です。 いつもある筈の上着のポケットに無い。 ズボンのポケットにも無い。 前にも後ろにも無い。 ? ?? カバンの中をくまなく探しても無い。 助手に電話をかけてもらっても、 いっこうに呼び出し音は聞こえない。 (スミマセン!助手ではなく主人でした。) 電車の中か?ホテルの部屋か? 札幌から函館本線で小樽に行き 夕方には千歳空港に向かおうと計画し、 小樽駅に降りたその時です。 旅行中は出来れば電話は取りたくないと ポケットに入れなかったのが災いしたのか? えっ? そう、ケータイです。 スマホではありません。 表面がボロボロになって、 中身が見えるスケルトン状態になってしまったガラケーですが、何か? よし、これで新しい機種に替える口実ができたぞ、 などと考えていたら、 チェックアウトしてきたホテルから出てきたと。 仕方ない、もうしばらくガラケースケルトン君と付き合うか(^o^) 自宅へ送って頂くことになりました。 チェックインした時から感じていましたが、 なかなか対応の素晴らしいホテルでした。 ■写真は小樽の運河に写った倉庫 ■
[PR]
▲
by fujita-art
| 2014-10-24 18:11
|
Comments(0)
2014年 10月 16日
![]() しばらく続いたオブジェ製作を終え、 新しいシリーズの版画作品に取り掛かると 久しぶりの版工程にしばし体慣らしを必要としました。 マウンドに立つ前にブルペンで投げ込むピッチャーみたいなものです。 なんとか目指すイメージに近づいて来たので これからは工房に入る時間配分を考え 一点一点丁寧に作り込んで行きます。 来年に予定されている複数の個展は、 それぞれがギャラリーの希望とワタクシのワガママとの狭間でテーマが若干違ってきます。 新しい年の新しい場所で 新しい自分を期待するのですが 何をやってもワタクシはワタクシでしかないようです。 そうそう、来年の個展では珍しくオブジェが出てくるかもしれません。 今のところ3月、6月、10月が決まっております。 新作版画によるもの、 新作オブジェを中心に計画するもの、 オブジェと版画の半々になるもの やることがいっぱいあって しっかり計画的に進めないと失敗してしまいます。 今日、同じ市内に住む友人が工房に寄ってくれました。 ジョギングとウォーキングが趣味な人です。(見習いたいものです) 同世代同士の会話は介護と老後と高血圧のハナシ。 二人とも仲良くケツアツ高めです。 でもね、血圧なんて気にすることはありません。 キリンはね、260もあるんですって。 あんな長い首して高血圧でボッーとしないのかね? 七面鳥やニワトリも相当なものらしいです、 だからあんなにいっつもカッカッしてるんじゃないの? ■写真は新作版画のディテール。まだ全部は見せません(^o^) ■
[PR]
▲
by fujita-art
| 2014-10-16 21:01
|
Comments(0)
2014年 10月 10日
![]() 「お客様のカードはご使用できません。」 工房の目の前が郵便局ということもあって 2,3年前からゆうちょ銀行を利用しているのですが ATMにカードがはじかれてしまいました。 えっ?カード情報が盗まれて残金がゼロになっちゃった? アマゾンで使いすぎた? いやいやあれは別のカードだ。 恐る恐る窓口にカードを持っていくと、 磁気だかチップだかが読み取れなくなったと。 以前にも郵貯の通帳が続けて二度ほど磁気が飛んだ経験がある。 どうしてワタクシだけ、こんなに被害に遭うの? いろいろ考えた結果 カバンに入ってるiPad mini の磁石が原因かもしれないとの結論に。 しかし、今まで他の銀行のキャッシュカードや 普段使いのクレジットカードが使えなくなった経験は一度もない。
なぜ、郵便局だけこんなに頻繁に壊れるの? 窓口では、一週間に1人は使えなくなるんです。と、他人事のように言う。 他のカードと一緒にしないよう注意されるが、 今どき財布の中には複数のカードは当たり前の時代。 郵便局だけ弱すぎるのが気になる。 その度に個人データを提示するシステムがなんだか不気味に思えてしまう。 もっとも、隠さなければならないほどの個人情報は持ち合わせておりませんが、、、。 今日、新しいカードが届く。 気がつくと35年目の記念日だった。 珊瑚婚と言うらしい。 ちょっぴりマヌケな記念日名に苦笑い。 こっちはゆうちょカードのように壊れず 再発行もされない。 今のところはね(^o^)。 ■写真は鎌倉の竹寺(報国寺) ■
[PR]
▲
by fujita-art
| 2014-10-10 15:41
|
Comments(0)
2014年 10月 02日
![]() 先月、渋谷のギャラリエアンドウさんで行われた Box 展に参加した時、 初日に一目惚れしてしまい 早速、我が家に来てもらいました。 初めて目にする作品と初めて知る作家のお名前。 経歴や普段のお仕事は知りませんが、 そんなことはどうでもよろしいのです。 ついでに言うと 技法や画材も関係ない。 作品との出会いは恋のようなもの。 好きになっちゃったんだからショウガナイ。 理由なんてありません。 っと言っても、恋などもう何十年もしておりませんが。 えっと、お名前はと、箱を見る。 ご本人とはまだお会いしたことはありませんが、 きっと素敵な方でしょう。 えっ?オトコ、、、の方。ですか? ゴホン!恋に例えたのは却下(笑)。 えっと〜、まぁなんでもよろしい。 イイものはイイのだ。 バカボンのパパもいつも言っていた。 「これでいいのだ」(うぅん?) 今日はなかなかまとまらない文章になってしまいましたが、 兎に角、いいコレクションがまた一つ増えたというお話です。 ■写真は岡田浩志さんの「 ss_2 」2014 写真が良くなくて申し訳ないです。 ■
[PR]
▲
by fujita-art
| 2014-10-02 21:50
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
COSYDESIGN*C... 絵的生活 ニューヨークの遊び方 マイ・ファニー・タクシー... i just walki... マイコの美術放浪記 石のコトバ 極々私的悦楽生活 Good Day Van... 岡田まりゑblog ゆびあと 陶Bagを持ってでかけよう ぐるぐる通信 OTO - BLOG 履歴 アートギャラリーミューズ... 版画工房 sugio Lithog... アジトの日記 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
個展(123)
版画(65) 美術館(60) 横須賀美術館(59) アトリエ(46) 版画工房(44) 銅版画(40) 池田美術(21) 写真(18) 展覧会(18) 作品(17) 画廊(14) パリ(13) ムサビ(13) フォトポリマー(11) ギャラリー(10) 自転車(10) 展示(10) フォトエッチング(9) 雨(9) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||