1 2013年 02月 23日
![]() 大きなトラックが工房の前に横付けされ、 私の小さな作品を丁寧に梱包し、 運んで行きました。 今日、横須賀美術館の企画展に出品予定の新作版画集(12点組)が 初めて作者以外の目に触れました。 作品の大きさに対して余りにも大きなトラックに 申し訳ない限りです。 私の作品を運ぶのには軽自動車、いえいえ、自転車で充分です。 この版画集は4月27日から始まる 「街の記憶」と言うものに出品されるものですが、 3月12日から始まるギャラリエアンドウの個展でも、 先行発表します。 軍港の街、ヨコスカを取材した12点からなるものです。 写真にあるのは一枚目「submarine」潜水艦です。 そして、タイトルページにオリジナルハンドプレスによる 活版印刷を使用しました。 また、もう少し近づいたら詳しい情報をお知らせします。 取り合えず、このブログをご覧になった方は 3月12日を空けておいて下さい。(笑) ■版画集「YOKOSUKA DETAILS」 ▲
by fujita-art
| 2013-02-23 20:01
|
Comments(0)
2013年 02月 15日
![]() ![]() なんと、驚異の500円フォトブック。 64ページもあります。 いったいどんな風に作っているのか。 まるで印刷業界のSEIYUです。 カカクハカイです。 今日届きました。 しかも、送料無料です。 なかなかのモノです。 文章も入ります。 まぁ、どんなものなのか試しにこしらえてみましたが いいですね。 ちょっとした記録には十分です。 大きさはA6のみ。ページは64ページだけ。 一回の注文は四冊まで。 それ以外は選べません。 この、牛丼だけ、みたいなところに安くできる秘密があるのでしょうか。 世の中、いろんなものが出てきます。 まだまだ、PCの中だけに記録を保存しておくには 落ち着かない世代です。 紙に印刷されて出てくると、落ち着くんです。 色がちょっと眠いかなとか、 トリミングに少々、難があったりしますが フォトブックなんてだいたいそんなものです。 ワタクシには全く問題がありません。 今回は試しに先ず一冊でしたが、 増刷して999円くらいで販売しちゃおうかな。 えっ?ダメですか? 500円フォトブック TOLOT(トロット) ▲
by fujita-art
| 2013-02-15 20:47
|
Comments(3)
2013年 02月 13日
![]() 週末に体調を崩し一日だけ寝込む。 少し前に家人がインフルを発症していたので もしや?と思ったが、どうやら単なるカゼだったようです。 ガセではなくカゼです。 ナントカはカゼを引かないと聞いていましたが、 超ナントカはインフルエンザにはならないらしい。 まだまだ3月、4月の発表のための作品造りが終わっておりませんので ゆっくり寝込んでるヒマはありません。 おやつの時間とお昼寝の時間はありますが。なにか? しかし、なんですな~、いろいろありますね。 今日はね、キライな歯医者の予約が入っておりましたが 咳が出るからと言い訳をし、予約を伸ばしちゃいました。 伸ばしたところで二週間後には 歯医者のリクライニングシートに横になるんですがね。 まぁ、何はともあれ皆さんも風邪やインフルエンザには 十分ご注意を。 ▲
by fujita-art
| 2013-02-13 18:46
|
Comments(0)
2013年 02月 07日
![]() おっ、いいな。 「すみません、これ下さい」 濱田富貴さんの個展で小さな版画を頂きました。 この大きさならば、持ち帰っても主人にバレません(笑)。 夕べはサッカーも勝ったしね。 天気も良いし、いい日が続きます。 ここのところ、忙しすぎてやってられね~よ なんてボヤいてばかりでしたので、まずまずですな。 この若い作家を初めて知ったのは 確か、偶然ギャラリーの前を通りかかって その案内版の写真が気になり 入って見たのが始まりだったような。 ガッツリしたような、硬派な作品と言うか、 ガテン系な作品で、とてもいいんです。 聞くと、空手部出身だとか。 やっぱり硬派でした。 でも、素敵な女性です。念のため。 土曜日までやっているそうですので、 ぜひ、銀座へお出かけのお方は見に行きましょう。 帰りにりんご屋さんに寄って、 愛ぱっ怒ミニを触ってきました。 欲しいな、この大きさならば主人にバレないかも知れない。 でもなこれ以上小さくなると ワタクシの進化した目には文字が見えないかね、、。 態度だけは大きいのに、ミニが気になるのでした。 ■写真は持ち帰ると隠しきれない大きさの力作 ギャラリーなつか ▲
by fujita-art
| 2013-02-07 19:28
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
COSYDESIGN*C... 絵的生活 ニューヨークの遊び方 マイ・ファニー・タクシー... i just walki... マイコの美術放浪記 石のコトバ 極々私的悦楽生活 Good Day Van... 岡田まりゑblog ゆびあと 陶Bagを持ってでかけよう ぐるぐる通信 OTO - BLOG 履歴 アートギャラリーミューズ... 版画工房 sugio Lithog... アジトの日記 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
個展(123)
版画(65) 美術館(60) 横須賀美術館(59) アトリエ(46) 版画工房(44) 銅版画(40) 池田美術(21) 写真(18) 展覧会(18) 作品(17) 画廊(14) パリ(13) ムサビ(13) フォトポリマー(11) ギャラリー(10) 自転車(10) 展示(10) フォトエッチング(9) 雨(9) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||