1 2011年 08月 26日
日本のテレビ界では売れっ子司会者が訳あって引退。 アメリカではりんご屋のご主人が引退。 日本のテレビの方は興味もありませんが、 りんご屋さんのことはチョッピリ気になります。 まぁ、もし何でしたら、ワタクシがりんご屋さんを引き継いでもいいですけど。 いつでもどこでもこーしーが飲める「iポット」だとか 空飛ぶじゅうたん型「iマット」や 自立歩行する「i立っち」 家事を全部こなしてくれるロボット「i妻」なんていうアイデアもありますよ。 ダメかなぁ。 ▲
by fujita-art
| 2011-08-26 17:42
|
Comments(4)
2011年 08月 23日
作品のサイズにはミュージアムサイズとギャラリーサイズというのがあります。 ミュージアムサイズとは概して大型のもの ギャラリーサイズは家に飾れるサイズと言ってしまうと少し乱暴ですが まぁ、全く間違いでもないでしょう。 もちろん、小さなサイズで美術館に並べることもあれば、 大きなサイズを飾れる家もあるわけです。 では、大きいとはどの程度のものをいうのかと言えば、 おそらく、前に立った時、鑑賞者より大きいもの。 鑑賞者を包み込むサイズを大きいと言うのではと、 ワタクシは理解しております。 今、10月の個展に向けてギャラリーサイズのものを何点か作っています。 12、3点に取り掛かっていますが、 その中から、恐らく最後まで残って行くのは5、6点だと思います。 小さなものですが、小さいから楽かと言えばそうとも言えません。 言うまでもなく、大きさと作品の質とは全く別のものですからね。 ただ大きいだけで内容の薄い作品もあれば 小さくても珠玉の名品というのも少なくないからです。 はてさて、態度は大きいのに気が小さいワタクシの作るものは、、、。 どうなることやら、、、、。 ▲
by fujita-art
| 2011-08-23 20:27
|
Comments(2)
2011年 08月 20日
ここ数日、仕事を中断し、家のメンテに汗を流す。 リビングの天井のペンキ塗り替えとフローリングの塗り替え。 天井のペンキを塗る前に照明器具の取り替え工事。 電気工事は今まで避けていましたが少し覚えました。 天井のペンキ塗りは肉体的に大変で、その日は疲れて9時就寝。 まるで、小学生です。 本日はフローリングの床にウレタン塗料を二度塗り。 体育館用の塗料で衝撃にも強いものです。 これで心置きなくラヂオ体操が出来ます(笑)。 天井塗り替えで首が、床塗りで腰が、、、、。 工房での作業より数倍疲れましたが、気分は上々です。 床が乾くまで、戸棚に隠した大福が取れないのが失敗でした。 ▲
by fujita-art
| 2011-08-20 21:26
|
Comments(0)
2011年 08月 10日
![]() ![]() 松本竣介、難波田龍起、清宮質文等がさり気なく展示されている。 こう言った画廊はワタクシ落ち着くんです。 声高に叫ぶのではなく、静かに核心だけを短いことばで語るような、 そんな作品に惹かれます。 名古屋にあるM.H.S.タナカギャラリーの常設展示は大人のギャラリーです。 落ち着いた大人の雰囲気とは程遠いワタクシですが、 10月に個展があります。 個展のタイトルは「ATLAS」。 昨年、吉祥寺にあるGallery SATORUで行った「ATLAS -prologue-」の本編です。 詳細は又後ほどに。 ■写真はギャラリーに掛かっていた松本俊介と牧野邦夫のドローイングです。 ▲
by fujita-art
| 2011-08-10 12:32
|
Comments(0)
2011年 08月 04日
初恋の人に会いに行ってきました。 三十数年ぶりでしょうか。 貴方に初めて会ったのは、確か六本木あたりのギャラリーだったかと。 あまり、確かではありませんが、 まぁそんなことはどうでもいいことですね。 当時、貴方に夢中になったのはワタクシだけではありませんでした。 周りのみんなが貴方に夢中でした。 三十数年経って会った貴方は、やっぱり最高です。 っんなワケで、ジム・ダイン展を名古屋まで見に行ってきました。 (もっとも他の用事もあったのですが) 名古屋ボストン美術館の展覧会の多くは 巡回をしないので行くっきゃありません。 特に版画制作をする者にとっては必見でしょう。 こんなにまとまってジム・ダインが見れる機会はそうないはずです。 版画を始めたばかりの若い頃、 ジム・ダインの強くて荒々しいエッチングの線に憧れて真似て見るのですが、 ちっともうまくいかなかったのを覚えています。 結局、自分は自分。自分らしくと、悟り(?)、 もっと内面を見つめるようになりました。 でも、やっぱり初恋の人は素敵でした。 「ジム・ダイン-主題と変奏:版画制作の半世紀」展 は8月28日まで。 ![]() ▲
by fujita-art
| 2011-08-04 21:03
|
Comments(0)
2011年 08月 02日
腐蝕作業をしていると エディ・マフィーに似た若いアフリカ系アメリカ人が入ってきました。 名前はやっぱりエディと言うそうです。 土地柄、アメリカ人は少なくないのですが 工房の中まで入ってくる人はそう多くはありません。 よっぽど珍しかったのでしょう。 作品や作品集を見せると、何やらえらく感動しておりました。 まぁ、ワタクシの勘違いかもしれませんが。 ヨッし、この仕事は国境を超えて理解される なんて、勘違いでもいいので、思うことにしておきました。 ▲
by fujita-art
| 2011-08-02 19:05
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 07月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
COSYDESIGN*C... 絵的生活 ニューヨークの遊び方 マイ・ファニー・タクシー... i just walki... マイコの美術放浪記 石のコトバ 極々私的悦楽生活 Good Day Van... 岡田まりゑblog ゆびあと 陶Bagを持ってでかけよう ぐるぐる通信 OTO - BLOG 履歴 アートギャラリーミューズ... 版画工房 sugio Lithog... アジトの日記 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
個展(123)
版画(65) 美術館(60) 横須賀美術館(59) アトリエ(46) 版画工房(44) 銅版画(40) 池田美術(21) 写真(18) 展覧会(18) 作品(17) 画廊(14) パリ(13) ムサビ(13) フォトポリマー(11) ギャラリー(10) 自転車(10) 展示(10) フォトエッチング(9) 雨(9) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||