2008年 06月 23日
![]() 解決しなければならない問題や、 決断しなければならない事柄がいくつか重なり、 すこしばかり落ち着かない日々が続いています。 早く平静な日常に戻りたいと願っているのですが、 まぁ、長いこと生きていればいろいろあるのも仕方のないことです。 もっとも、自分自身を取り巻く状況が変化したところで、 アイデンティティーを失う必要もなく、 ただやるべきことを黙々と進めていけばよいわけです。 ものを造り出す者に与えられた何者にも奪われることのない自由です。 変化は新しいものに会える喜びに変えればよいのです。 http://web.mac.com/fujita_osamu ▲
by fujita-art
| 2008-06-23 21:02
|
Comments(3)
2008年 06月 19日
![]() 金沢21世紀美術館へ行ってくる。 日本初の「ロン・ミュエック(Ron Mueck)」展を見る。 正直に言うと、この展覧会を見るかどうかは迷っていました。 この作家の世界的な評判は聞いていましたが、 どうしても生理的にだめなんです。 ただ21世紀美術館にも一度は行ってみたいし、 評判の理由も知るべきかなと思い、 見てきました。 衝撃は「超ド級」です。 ただ好きかどうかと問われれば好きではありません。 意外に思ったのはその製作過程がいたって古典的な技法に依っていたことです。 作家の観察眼とその技術には頭が下がります。 極限のリアリズム、体験したい方はぜひ。 オドロキますよ。 ロン・ミュエック展(金沢21世紀美術館) http://www.kanazawa21.jp/exhibit/mueck/index.html ▲
by fujita-art
| 2008-06-19 18:58
|
Comments(0)
2008年 06月 12日
![]() 友人からポラロイドカメラをいただく。 なんでもこの夏にはポラロイド用のインスタントフィルムが発売中止になるらしい。 期限切れだけれどフィルムも数箱一緒にいただく。 シャッターを押すと「ジィー!」という音とともにフィルムが出てくる。 ボッーとした表面にゆっくりと映像が現れる。 なんともあったかな写真がうれしい。 スチールカメラもデジカメもどんどん高性能になって行き、きれいに撮れるけれど、 ちゃんと撮れないポラロイドの価値は、もっとあるように思うのです。 なんといっても、モノとして、手に取ることができる現物が出てくるところが すごいヤツです。 なかなかイイ顔しています。 POLAROID ONE -Rossa- ![]() ▲
by fujita-art
| 2008-06-12 21:15
|
Comments(0)
2008年 06月 10日
![]() 朝から天気が良い。 「洗濯をするから、あったら出して。」 と、言われ、「ココロ」と答えたら、 洗濯機には入りませんと断られました。 変な事件が多すぎて、嫌な気分です。 できるなら、 ココロも洗ってベランダに干したい気分です。 6月21日まで大阪の OTO Gallry 常設展示で今年の新作がご覧になれます。 お近くの方は画廊に問い合わせて下さい。 乙画廊 http://web.mac.com/oto_gallery アポイントメントが必要です。 ▲
by fujita-art
| 2008-06-10 20:15
|
Comments(2)
2008年 06月 08日
![]() 昨日、はじめて印刷博物館を訪れる。 「GRAPHIC TRIAL 2008」を見たあと、 「1950年代 日本のグラフィック」展を見る。 戦後デザインの礎がそこにはありました。 日頃作っている版画作品はARTと言っても、 グラフィック的要素が大きいため、 デザインの歴史を学ぶことはとても大切なことと思っていました。 60年代に花開いていく、つぼみのようなグラフィックの秀作が溢れていました。 山城隆一の「デザインに悲しみは盛れないか」という言葉が ずっと頭を離れませんでした。 僕の作るものは悲しみを盛り込んであるのでウケないわけです。 http://web.mac.com/fujita_osamu ▲
by fujita-art
| 2008-06-08 21:06
|
Comments(2)
2008年 06月 07日
![]() 朝イチで浦和まで出る。 柳沢画廊で友人の高木俊宏さんの展覧会を拝見する。 タブローと版画の清々しい展示が心地よい。 その後、江戸川橋の印刷博物館へ。 4人のアートディレクターによる「グラフィックトライアル2008」。 オフセット印刷の冒険といったもの。 これがなかなか面白かった。 ドローイングや版画で表現される黒は オフセットのCMYKだけではうまく再現されないのだが、 墨を4版使ったり、銀を混入したりと かなり手の込んだ印刷を試していた。 印刷なのだが版画作業のようで、興味深く見ることができました。 同時開催の「1950年代 日本のグラフィック」については明日にでも。 グラフィックトライアル2008 http://biz.toppan.co.jp/gainfo/gt/info/index.html ▲
by fujita-art
| 2008-06-07 20:54
|
Comments(0)
2008年 06月 07日
2008年 06月 05日
![]() あと1台が手に入りません。 子供じゃないんだから、 とは思いますが、これは男のロマンです。 このくだらないことに夢中になれるうちは まだ大丈夫かなって。 いったい何が大丈夫なのかは 大いに疑問ですが。 Asahiワンダ プルバック オープンカーコレクション 最後の1台はトヨタMR-S、青い車です。 はぁ〜。 SUZUKI Cappuccino ▲
by fujita-art
| 2008-06-05 17:26
|
Comments(0)
2008年 06月 03日
2008年 06月 03日
![]() 調べてみると、この缶コーヒーのおまけは 2週間ほど前に出たらしいのです。 普段缶コーヒーを買わないので、不覚を取りました。 5種類あるはずが後一台どうしても見つかりません。 コンビニを5,6軒はしごしたのですが、ない(泣)。 やっぱり、男はばかですねぇ〜。 Asahiワンダ プルバック オープンカーコレクション その2 MAZDA Roadster http://web.mac.com/fujita_osamu ▲
by fujita-art
| 2008-06-03 21:07
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
COSYDESIGN*C... 絵的生活 ニューヨークの遊び方 マイ・ファニー・タクシー... i just walki... マイコの美術放浪記 石のコトバ 極々私的悦楽生活 Good Day Van... 岡田まりゑblog ゆびあと 陶Bagを持ってでかけよう ぐるぐる通信 OTO - BLOG 履歴 アートギャラリーミューズ... 版画工房 sugio Lithog... アジトの日記 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
個展(123)
版画(65) 美術館(60) 横須賀美術館(59) アトリエ(46) 版画工房(44) 銅版画(40) 池田美術(21) 写真(18) 展覧会(18) 作品(17) 画廊(14) パリ(13) ムサビ(13) フォトポリマー(11) ギャラリー(10) 自転車(10) 展示(10) フォトエッチング(9) 雨(9) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||