
出かけようと玄関ドアを開けようとした時
あっ!帽子帽子と気がつくも
靴を履いた後。
脱ぐの面倒くさいな、、、。
だからと言って靴のまま上がるのはなんだし、
そうだ!片方だけ脱いでケンケンして取り行こう(^^)
長い廊下、と言っても五歩程度ですが
トシの割りには軽快に
片足でジャンプしながら書斎に向かったのであります。
部屋に入ろうと五歩目のジャンプをした瞬間
脳天に衝撃が、そのまま倒れ込む。
え?何があった?テロ?
ココはどこ?ワタシは誰?
そう、鴨居に思い切り頭を打ち付けてしまったワケです。
なんか似たような状況が最近何度かあったような、、、、。
ー デジャブ〜 ー
頭ばっかり災難にあっている(; ̄O ̄)
人一倍大きな頭も原因の一つかもしれない。
ワタクシ普段から足元は気をつけているんですよ。
ワンちゃんの落し物を踏まないようにとか、
ドブに落ちないようにとか、
年取って転ぶのが一番コワイのよとか言われているんでね。
でもね、どうも上への注意がおろそかで。
1分ほどそのまま死んだフリをしておりましたが、
そうか、今日は家に誰もいなかったんだと思い出し、
這いずるようにキッチンに行き冷凍庫に入っていた保冷剤を
タオルで頭に巻きつけて暫く横になっていました。
「イッテーな〜」とブツブツ言いながらも
この格好じゃ出かけられないと、
帽子の中に保冷剤を入れて被って出かけました。
うん?頭を打った衝撃でなんだか首まで痛いような。
また身長が縮まったかな?
最近測る機会があったんですが、縮まっていたんですよ(泣)
こうして人はだんだん縮まって最後の「箱」に入りやすくなるのかしら?
帰宅してからは
頭の上にFUJIYAで貰った保冷剤を
手拭いで野良仕事へ出かけるおじさんのように縛り付け、
首の後ろには大きな湿布を貼って、小さくなっておりました。
クールなあーちすとがかたなしです( ̄◇ ̄;)
仕方ない、(カタナシなのでシカタナイ)
これからは家でケンケンする時はヘルメット着用します。
違うか?
みなさんも玄関で忘れ物を思い出した時は
ご唱和ください!
「忘れ物 取り行く前に 靴脱ごう」
また一つ教訓が増えましたとさ(ー ー;)。
■写真はガラクタコレクションより「靴の木型」